有限会社Fujikuroの3つの理念

1.原理原則
介護・福祉の原理原則を忘れず、利用者の人権と尊厳を守りながら、一人ひとりの思いを大切に、きめ細やかなサービスを提供します。
2.唯一無二
私たちは、テクノロジーとの融合を図り、この街に新たな福祉の風を吹き込みます。一人ひとりのニーズに合わせた、質の高いサービスを提供することで、利用者とそのご家族に笑顔と安心をお届けします。そして、この街の福祉の未来を共に創り上げていきます。
3.自律他尊
スタッフが自分らしい働き方を実現できるよう、ワークライフバランスを重視した環境を整備します。専門性の向上の支援を行い、利用者だけでなく、そのご家族も大切にし、誰もがいきいきと暮らせる地域社会の実現を目指します。
ご挨拶
介護に対してのおもい
誰かに職業を尋ねられて、『介護です』と答える人が多いと思いますが、本当は『介護サービスです』と答えるのが正解なのではないかと思っています。
私たちが日々行う入浴介助や食事介助など様々な介助は、私たちが提供する品物であってあちこちで販売されています。対人支援という形でその販売に従事しているのが私たちであると思います。私たちFujiKuroは、その何処にでも売っている品物にサービスという高い付加価値をつけて提供を行うことで利用していただく方々に喜んでいただいたり、高い満足度をもっていただくことを常に目指しています。
昨今、介護事業所の閉鎖が過去最高を更新し続けています。その現象を私は、介護サービスが市場原理に基づき淘汰される時代に入ったと認識しています。団塊世代が後期高齢になり介護サービスの需要は増えますが、同時に介護を供給する側にも良い意味で成熟することが期待されていると思っています。そしてもう一つ大切なのが、労働市場の縮小により働き手の確保が困難になっている現状があります。国も介護労働者の確保のため様々な施策を実施していますが実際には介護労働者が減ってきています。Fujikuroではテクノロジーを活用することで生産性を上げると同時に人の手による上質な介護サービスを提供できる人材の育成を行っております。また、ひとりひとりのワークライフバランスの実現に向けて取り組んでいます。
これからの未来に対するねがい
本年度開設を目指して放課後等デイサービス事業および障がい児相談支援事業という児童福祉サービスへの事業展開を図っております。この地域には民間による障がい児への支援がないため障がいのある子どもの多くが居場所がないまま本来の能力を伸ばすことなく年齢を重ねています。行政による支援ではその子にあった継続的な支援は難しい現実があり、私たちが行政、教育機関、家族を含めた地域の人たちと連携を図りながら長期的に支援を行いたいと思っています。
高齢者福祉から児童福祉への事業の展開を決意したのは10年ほど前からです。きっかけは自分の娘が町内で支援を受けることができず、また町内には私たちのような保護者と子どもがいて、多数の子どもが必要な支援を受けられないままである現実を目の当たりにし、保護者は毎日、身体的にも精神的にも孤独感や将来に対する不安を抱えながら子育てをしていることを知ったからです。
私たちは5年ほど前から発達障害の子どもを育てる保護者支援の活動を行っております。
実際に私たちは支援がないためにこの地を離れた家族を見てきました。
事業をすることで子どもたちや保護者が町外に出ずともこの地で生活ができるという選択肢を持つことに寄与できるのではないかと考えています。
2025年1月
有限会社Fujikuro
代表取締役 藤澤 邦哉
経営者 プロフィール
藤澤 邦哉 Age:53
Kuniya Fujisawa
役職/代表取締役・管理者
経歴
愛媛県松山市出身
福岡大学法学部卒
(株)ぴーたーぱん(ファミリーレストランココス)店舗管理職
コンビニエンスストア ポプラ店長
塩屋呉服店 営業
老人保健施設ひまわり 介護職員
内子町へ移住
H17年9月よりグループホームあまご就職
H20年9月よりグループホームあまご管理者就任
H22年3月 介護福祉士登録
※認知症介護実践者研修・リーダー研修・管理者研修修了
R4年6月よりグループホームあまごの社長に就任
趣味/魚釣り・石亀飼育・サッカー観戦

藤澤 智 Age:39
Tomo Fujisawa
役職/取締役・経理・雇用管理責任者
経歴
愛媛県内子町(旧五十崎町)出身
愛媛女子短期大学卒
H17年4月よりグループホームあまご就職
H29年3月 介護支援専門員登録
※認知症介護実践者研修修了
※社会福祉主事任用
趣味/料理・パン・お菓子作り・プロ野球観戦(カープファンです)
コメント:あまごのYoutube撮影&編集&投稿頑張ります!!

黒田 慧史 Age:37
Satoshi Kuroda
役職/取締役・副管理者
経歴
愛媛県内子町出身
八幡浜工業高等学校卒
内子町内の別のグループホームで15年ほど勤務
その事業所においてケアマネや管理者、法人の副部長を経験
H23年4月 介護福祉士登録
H25年3月 介護支援専門員登録
R1年8月 認知症介護指導養成研修修了
※認知症介護実践者研修リーダー研修修了
※キャラバンメイト養成研修修了
R4年6月よりグループホームあまご就職
R5年6月よりグループホームあまごの副社長に就任
趣味/カメラ(綺麗な風景を追い求めている)/読書(特に夏川草介さんの作品が大好きです)/生き物を飼う(猫とハリネズミとウサギと鶏を飼育)
コメント:利用者様の笑顔の写真をご家族様に。そして、あまごの日常を多くの方に知っていただけるよう頑張ります!!
